注目記事!!
黒色のツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう[ツムツム ビンゴ15枚目22]
この記事では、
ビンゴカード15枚目のNo23
「黒色のツムを使って1プレイで
8回フィーバーしよう」の
攻略情報をお届けしていきます。
黒色のツムの中には、
強力なツムが勢揃いしています。
アイテムを活用してプレイすれば、
一発でクリアできるミッションです。
記事の目次(※青地クリックで移動)
黒色のツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう攻略
「黒色」に該当するツム一覧
ミッキー
ミニー
グーフィー
オズワルド
マレフィセント
クリスマスミッキー
クリスマスミニー
クリスマスグーフィー
ピート
ソーサラーミッキー
ダースベイダー
コンサートミッキー
ホーンハットミッキー
マックス
以上のツムたちが
「黒色」に該当します。
ミッション攻略に適しているツム
最適なツムは「ホーンハットミッキー」
これ以外のツムだと
マレフィセント/ソーサラーミッキー/
コンサートミッキー/マックスがおすすめ。
ホーンハットミッキーで攻略
ホーンハットミッキーは
マリーやミス・バニーと同じような
「ボム発生スキル」の持ち主です。
スキル発動数は13個と比較的軽いので、
ぽんぽん連発することができます。
スキルで発生したボムを
通常時にまとめて消せば
すぐにフィーバーに突入できます。
- ボムは通常時にまとめて消す
この点を意識してプレイすれば、
1プレイで8回以上フィーバーできます。
マレフィセントで攻略
巻き込みスキルの持ち主で、
スキル発動数は23個〜となっています。
発動する事に発動数が1個ずつ増えていく
という点が大きなネックですが…
ボムを量産できるので、
フィーバーに突入しやすいです。
ソーサラーミッキー・コンサートミッキーで攻略
ソーサラーミッキーは発動数17個、
コンサートミッキーは発動数14個。
コンサートミッキーの方が発動数が少ないので、
今回のスキルを連発しやすいです。
とはいえ、
どちらのミッキーもスキルが強力。
スキル発動→指定の場所を消す→ボムが出る
ツムも消せてボムも出てと
一石二鳥なんですよね。
- 通常時に優先してスキルを使う
- フィーバー中はロングチェーンで
ボム発生を狙う - ボムは通常時にまとめて消す
この3点を意識してプレイすれば、
1プレイで8回以上フィーバーできます。
マックスで攻略
マックスはスキルレベル1でも
16個〜17個くらいのツムを消します。
発動数も12個と非常に軽いので、
スキルを連発しやすいのが魅力。
- スキルは通常時に発動
- フィーバー中はロングチェーンで
ボム発生を狙う - フィーバーが終了したら
すぐにスキル発動→ボムを消す
この3点を意識していけば、
1プレイで8回以上フィーバーできます。
アイテムも活用しよう!
マレフィセントを使う場合は特に
アイテムの使用が必須です。
- ツムの種類数削除5→4
- プレイタイム5秒プラス
- 6つ以上でボム出現
これらのアイテムを使えば
グッと難易度が低くなります。
まとめ
ビンゴカード15枚目のNo23
「黒色のツムを使って1プレイで
8回フィーバーしよう」の
攻略情報をお届けしてきました。
攻略に適しているツムは、
ホーンハットミッキー/マレフィセント/
コンサートミッキー/ソーサラーミッキー/
マックスの5体です。
アイテムを活用して
一発クリアを目指しましょう。